鞆の浦 沼名前神社 広島県福山市 宮崎駿監督 パワースポット

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
-
- 当たる四柱推命 メイプル超合金の安藤なつさんの命式 2021.01.12
-
- 当たる四柱推命 カズレーザーさんの命式 2021.01.10
-
この記事を書いている人 - WRITER -
今回も前のブログからの引用です。
広島県の東側(岡山県寄り)に福山市というところがあります。広島県東部地域では一番大きな町です。そこに鞆の浦という港町があります。歴史ある街で観光客も多いです。坂本龍馬も訪れていたり、歴史を感じる建物がまだたくさん残っているのが観光客が多い理由でしょう。もう一つ宮崎駿監督の「崖の上のポニョ」のモデルの地と噂されています。それも理由かもしれません。
こんな街並みが残っています。
こちらは、鞆の浦の有名な保命酒を売るお店です。保命酒はあのペリー提督にも振舞われたお酒なんだそうですよ。
明治時代に飛び込んだような気持になりますね。この鞆の浦はけっこうこう見えて車もこの細い道を通りますので気を付けないといけません。
鞆の浦と言えばこの常夜灯が有名です。ちょっと写真が遠くからの画像ですが。お寺も多いです。港町なんで海からの風が潮の香りを運んできます。ゆっくりと時間が進んでいるような気分になります。
町の中に古い自動販売機がありました。左の自販機にはハイコーヒーとか書かれていました。調べてみたらどうやらハイコーヒーは森永の製品なんだそうですよ。右の自販機も森永のパックに入ったジュースの自販機のようです。もちろんこの自動販売機は動いてませんが、ずっと残しておいてほしいです。
ところで、この鞆の浦地区には沼名前神社という神社があります。読み方わかりますか?ぬなくまじんじゃと読みます。普通は読めないですよね。
大きな神社で、地元のお祭りなんかがあった時にはすごく賑わいます。テレビでその様子を見たことがあるんです。
門をくぐらせてもらいます。実はこの神社に来たのは偶然なんです。鞆の浦に来てみてちょっと裏道を見てみようかなと思って迷子になってたらこの神社にたどり着きました。鳥居があったのですが、ちょっと暗い雰囲気があって入るかどうか迷っていたんですが、思い切って入ってみたら、石碑に沼名前神社と書かれていて、あの有名な神社だったのかって気づきました。それで中に入るにつれどんどん日が差してきて、とても明るいいい雰囲気になりました。
こちらに着いたときは朝8時半ぐらいの時間だったので人はいませんでした。実はこの神社の真ん前に着いた瞬間、御幌(みとばり)という本殿の入り口の上にかかっている幕がふわーって開いてくれたんです。見事に左右対称でしかもすごく大きく開いてくれて、すごく感動しました。神様が呼んでくださったのかなとか、一人で感激しました。御祭神は須佐之男命と、大綿津見命です。須佐之男命様にはご縁を頂いているのかもしれません。京都の八坂神社(ご祭神が須佐之男命)に行った時も迷子になっていたらたまたま八坂神社にたどり着きました。皆さんもよくいく神社とかなんか気になる神社をネットで調べて御祭神を見てみて下さい。やけにご縁がある神様がいると思います。きっと守ってくださっているんですよ。鳥居の手前でなんか暗い感じがするなとか思っていたのをこの時はすっかり忘れていました。ここがすっごく気持ちのいい気で満タンなんです。御覧の通り空も晴れ渡っていました。ずっとそこにいたいなって思います。清々しい空気が漂っていました。
鞆の浦の観光の中心地からそれほど遠くないので鞆の浦に来たらこちらの沼名前神社にも寄ってみて下さいね。
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 カズレーザーさんの命式 2021.01.10
- 当たる四柱推命 メイプル超合金の安藤なつさんの命式 2021.01.12
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.