広島県 尾道市のパワースポット

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
-
- 当たる四柱推命 メイプル超合金の安藤なつさんの命式 2021.01.12
-
- 当たる四柱推命 カズレーザーさんの命式 2021.01.10
-
この記事を書いている人 - WRITER -
今回は、尾道市のパワースポットのお話です。
岩屋巨石(いわやきょせき)という大きな石がある場所があります。山のてっぺんにあるんですが、そこが結構なパワースポットだと言われているので気になっていました。
場所は尾道市の向島という所にあります。向島は尾道市街地からも向かい側に見える島で、有名な尾道水道を渡し舟みたいな小さいフェリーで行き来出来ます。その島にある岩屋山(102メートル)という山にあるでっかい石なので岩屋巨石と呼ばれています。
この巨石は人為的に割った跡があったり、祠が作られているんで昔の人が手を加えたんだろうなっていうのはわかるんですが、こんな大きな石をよく動かしたなって思いました。山の上で足場も悪いしかなりの大きさなんでなかなか大変だっただろうなと思います。
この巨石は、尾道の有名なお寺である、千光寺と西國寺と浄土寺の3つのお寺がこの巨石の方を向いているというのも有名な話で、とても不思議です。千光寺にも大きな石がたくさんあります。ポンポン岩というトンカチで叩くとポンポンといい音がする大きな岩もありますし、他にもとても大きな石がいくつもあって、その石を鎖を使って上って行ったら、石の上に祠があるという所もあります。
浄土寺の近くにもそういった、鎖を使って上って行く修行場のようなところがあります。
巨大な石と言えば、厳島(宮島)にも弥山という山に巨大な石がありますね。巨石信仰というものがこの辺りには昔からあったとも言われていますね。
入り口はこんな感じです。ここに来るまでもこういったのぼりがいっぱい立っていました。観光客に来てもらいたいんでしょう。向島には特に観光スポットも無いので、盛り上げたいと尾道市の方は思っているのかもしれません。まだ岩屋巨石まんじゅうとかは売ってないようです。この場所がもっと有名になったら出来るかもしれませんが。
入って少し歩くと、いきなりはしごのような階段が置いてあります。この上に上れという事でしょう。
上るとあったのは、陽石(ようせき)という石でした。この上をずっと上った所にある割れ目のある巨大な石を陰石と呼んでいるのでこれはきっと男女のシンボル的なものを表しているんでしょう。この石に触ると子宝に恵まれるという話もありますので、きっとそういう事なのではないかと思いました。
そこから一度また戻って山頂を目指して歩いていきます。
実は僕はこの岩屋巨石というものはここに来るまでただの石だろうみたいに思っていましたが、この山を上って行くにつれ、いや、なんかすごいパワーを感じるんですけどって思って、やっぱりすごいパワースポットなんだって改めて思いました。
山を歩いていると、石仏がたくさんありました。安全を祈りながら、守ってくださっていることに感謝しながら歩いていきます。道端に大きめの石もたくさんあります。
道の途中もたくさんのぼりがあるので、たどっていけば迷う事も無く巨石まで案内してくれます。けっこう歩きますが、きついというほどではありません。102メートルの小さめの山ですので。
そうしているうちに、目の前に巨大な石が姿を現しました。まるで映画のワンシーンのような存在感がハンパなかったです。でも恐怖心とか、そんなんでは無くってすごく素敵な存在感というか、早く近くまで行きたいっていうように感じました。
近くで見るとかなりの迫力です。倒れ掛かってきたらペシャンコになっちゃうなあと思いながら近づきました。
回り込んでみると、祠がありました。横の壁には梵字が書かれていました。いつの時代に書かれたものかはわかりません。この祠がある所を見てもやはり人為的に組まれたっぽい感じに石が重なってましたので、やはり人の手で作られた物なのかなあって思いました。
ここから見る景色がすごく良いです。とても綺麗ですし、山の上は気が清々しかったです。とても優しく懐かしいような安心できる気が満ちていました。
巨石の割れ目の所です。こちらにも祭壇のような物が置いてます。
この割れ目、夏至の日には割れ目の中心から太陽が昇り、反対側に冬至には夕日が沈むそうです。
この割れ目の片側には絵が彫られてます。こういう壁などに彫られた(造立された)仏様を摩崖仏(まがいぶつ)というそうですね。
大きいです。
ここから見える景色も素敵ですね。この道はしまなみ海道です。車専用の道です。排気量の小さいバイクとか自転車はこの道は通れません。この道をずっと走ると、瀬戸内海の島々を橋をいくつも渡りながら、四国の愛媛県の今治市まで行けます。自転車や125ccまでのバイクは一般道を通って、自転車、バイク用の道が全部の橋についていますので、少し回り道にはなりますが、一般道から橋に乗って同じように四国まで行けます。
山頂の所にある石を近くから撮影してみましたが、差し込んだ太陽光が曲がっているのが不思議な気がします。それか、ただのレンズとかの関係の自然現象なんでしょうか?
なんか、ちょっと曲がってますね。
山頂に薬師堂があります。
山頂にもいっぱい色んな形の石があります。
来る前たいして期待もしていなかったんですが、来てみたら圧倒的な雰囲気と清々しい気で感激しました。人に聞いてみたら、ここにはまだパワースポットと呼べる場所があるそうなんで、また行ける機会があれば行ってみようと思っています。
それでは今回はこの辺で。どうもありがとうございました。
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 カズレーザーさんの命式 2021.01.10
- 当たる四柱推命 メイプル超合金の安藤なつさんの命式 2021.01.12
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.