元伊勢 福山市松永町

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 ケンドーコバヤシさんの命式 2021.01.18
-
- 当たる四柱推命 ヒカルさんの命式 2021.01.17
-
- 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
-
この記事を書いている人 - WRITER -
今回は広島県にある元伊勢についてです。
元伊勢は知らない人も多いと思いますが、今の伊勢神宮は三重県の伊勢市にありますが、昔は天照大御神は皇居の中に祀られていたんです。第10代崇神天皇の時代までの事で、その頃の皇居は奈良にあったのだそうです。
で、崇神天皇が同じところに住むのが恐れ多いという事で、日本各地に新たな神宮の場所を求めて探させたんですね。近畿地方を中心として90年ほどかかって探し求めました。結局伊勢になったんですが、その候補地は近畿を中心として東は今の愛知県から西は広島県まで色んな所が候補となったんです。
今回はその一番西の広島の福山市松永にある今伊勢内宮外宮という所に行ってみました。
ずっと昔からなんで広島県なのに伊勢なんだろうって気になっていたんですが、元伊勢というものがあったなんて、知らなかったんです。しかも数ある元伊勢の中で一番西にある所だったんですね。もしここが神宮に選ばれていたら、今は比較的小さな神社ですが、すごく大きなものになっていたんでしょうね。
鳥居から今伊勢に行く間に踏切があります。もちろん踏切が今伊勢の後に出来ました。尾道でもそうなんですが、お寺の参道を線路が横切っていたりすることがよくあります。人の生活の中に溶け込んでいますね。
踏切の中からなので線路の撮影も出来ます。(撮影しても何の意味もありませんが)昔元アイドルが線路内に入って撮影した写真をSNSに載せて批判を浴びたことがありましたが、ここなら踏切ですので撮影しても平気なのにです。左に少し映っている三角屋根はガソリンスタンドの屋根です。神社を感じさせる作りになってますよね。元伊勢を感じさせるものがこの辺は少ないのですが、数少ない元伊勢を感じさせるものです。この辺は田舎の方なので、お店などが少ないので、元伊勢があるのに、あんまり目立たない場所なんです。
狛犬さんがすごいパワーを持ってますね。
わかりますでしょうか?
まずこちらが外宮です。境内には伊勢神宮と同じように、天神社、風宮、荒祭宮、伊蘇宮、多賀神社などがありますよ。お社としてありますよ。
天神社さんです。
階段を上っていきます。
夏場はセミの声と、電車の通過する音で映画の世界の中にいるような気持になります。
内宮です。昔は伊勢神宮に行けない人がこちらに参拝されたそうです。
その先にも多賀神社があります。こちらは小さな社ですが、こちらにも行ってみて下さいね。とても素敵な気で満たされていましたよ。
それでは今回はこの辺で。どうもありがとうございました。
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 小倉智昭さんの命式 2021.01.16
- 当たる四柱推命 ヒカルさんの命式 2021.01.17
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 ケンドーコバヤシさんの命式 2021.01.18
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.