リフォーム 安くDIY 縁側の床

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 田中みな実さんの命式 2021.01.26
-
- 当たる四柱推命 山本圭壱さんの命式 2021.01.25
-
- 当たる四柱推命 岡田結実さんの命式 2021.01.23
-
この記事を書いている人 - WRITER -
リフォームって結構お金かかるんですよね。
それぐらい自分でできるんじゃないかっていうものは自分でやった方がいいですね。時間をかけて少しずつ。僕もおじさんから家を相続することになってその家がもともと良い素材を使っていたらしく古い割にはいい状態だったらしいんですね。ただそれは素材の話で、見た目はすごいことになってたんです。うちの叔父は生前から掃除をしない人だったので、とても汚かったんです。
こちら縁側です。左の障子も全部破れてましたが、直した後ですのできれいです。右のカーテンも変えたのできれいです。でも床がすごいですね。なんでしょうかこの汚れ。きれいにしたいですね。そこで、ネットで調べました。
こういうフロアタイルというものがあるんです。真ん中の白い箱の上に乗っている物です。これは樹脂でできているんですが、これを一枚一枚さっきのすごいことになっていた床に貼っていくんですね。掃除してどうこう出来るレベルではないので、これを貼っていきます。裏がビニールを剥がせばシールになってます。
貼った後の写真です。全然違いますね。きれいになったので太陽の光まで差し込んできましたよ。運気が向上しそうですね。まあ、汚くなってしまった床の上にきれいなものを貼っていったんだからそりゃ綺麗になるのは当たり前と言えば当たり前なんですけど。これを貼るのはけっこう時間もかかるし大変ではありましたが、これを業者にフロア張替えを頼むと6畳で10数万円かかります。このフロアタイルだと6畳分16000円です。10分の1ぐらいで出来ちゃいます。もちろんこれは樹脂製ですけどね。でも樹脂は樹脂でいい部分もあります。先ほどの汚かった時の床のようになりにくいです。この樹脂は水を完全にはじくので、水がこぼれて木が腐るという心配をしなくてすみます。
もちろん変色もしません。推測ですが時間が経っても経年劣化もしにくいと思います。
ちなみにフロア張替えは10数万円かかりますが、重ね張りという元あった古いフローリングの上に新しいフローリングを張っていくやり方で直すと張替えより少し安くなります。それでも6畳で8万円前後かかるようです。しかしこのフロアタイルだと物を買って自分で貼るか、知り合いの業者さんとかに安く貼ってもらうとかすると安くすみますね。
こちらは廊下です。縁側もあんなでしたから、もちろん廊下もこうなってます。こちらはさすがに上からフローリングの重ね張りをしてもらいました。廊下には階段もあるので、なかなかフロアタイルを自分でやるには難しいです。
ピカピカになりました。なるべく安く仕上げようと思ったらいくつか方法はあるもんですね。特に縁側などの貼りやすい所は自分でやってもいいですね。出来なかったら1万円ぐらいお礼を渡して器用な友人にやってもらっても6畳分なら10万円以上の経費削減になりますね。
上の方のフロアタイルですが、僕が買ったのは6畳用でしたが、縁側に使うには半分以余ってしまいました。ただ、はだしで踏んでも気持ちいいですよ。樹脂製ですが、木の模様に再現された凹凸が意外と気持ちいいんです。
価格:14,400円
(2020/6/7 17:58時点)
感想(2件)4,5畳でもよかったと思いました。色々サイズに対応しています。
価格:11,610円
(2020/6/7 18:02時点)
感想(2件)8畳用はこちらです。
価格:16,650円
(2020/6/7 18:07時点)
感想(3件)
⇩関連の記事は下のリンクからどうぞ。リフォーム お安くはこちらから。(百均の物を使った記事です)
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 岡田結実さんの命式 2021.01.23
- 当たる四柱推命 山本圭壱さんの命式 2021.01.25
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 田中みな実さんの命式 2021.01.26
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.