当たる手相 生命線3

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 広瀬すずさんの命式 2021.04.13
-
- 当たる四柱推命 清原和博さんの命式 2021.04.11
-
- 当たる四柱推命 橋田寿賀子さんの命式 2021.04.10
-
この記事を書いている人 - WRITER -
生命線は手相の中でも一番の情報量が詰まっている線だと言われています。
運勢や生命力や、恋愛なんかを見る事が出来ます。
薄い生命線
生命線が薄い場合、体力が無い人と見ます。本来はこの相の方は体力が無くて病弱なのが特徴なんですが、この場合でも内側(親指側)にもう1本細い線があることがあります。その場合は2重生命線(火星線)ですので体力を補ってくれます。ただし、その2重生命線のある流年だけに限った話です。例えばその2重生命線が流年で言う40歳の所で消えていたら、そのあたりから体力の衰えを実感してくると思います。それまでは、自分の体力に特に不安が無くて、忙しく動きまくっていたとしても、その2重生命線が終わる流年あたりから体を酷使するようなことはやめておいた方がいいでしょう。その流年から急に体力が落ちる事になる可能性が高いです。
鎖状の生命線
このように生命線の出始めの方が鎖状になっている場合、その鎖状になっている流年までは、体力が無いと見ます。鎖状の相はどの線であってもその線の意味を弱めるんです。ですので、生命線にある場合は、その鎖状の時期は生命力が弱いと見ます。この絵の場合流年で見て30前ぐらいまで生命力が弱いと見る事が出来ます。ただこの鎖状の線はそこまで悪い線とは見ません。この場合も他の人よりも少し体力が無いよっていう感じでしょう。
生命線の出るところの生命線と知能線(頭脳線)がつながっている場所は、鎖状である人が多いです。流年で見てその相の示す子供の頃は生命力や知能もまだ未熟なので、鎖状であることは納得できることではありますね。
あと感情線や知能線にいたっては子供の頃は全部鎖状だったりすることもあります。それは子供の頃はまだ、十分な知能や感情を表す能力が備わっていないのでそのような相になってしまうのかもしれませんね。(生命線も鎖状だった場合は生命力も)でも、大人になるにつれ普通の線になっていきます。ですので大人の人でも、体力がつけば鎖状だった線が普通の線になることもあると思います。
切れ切れの生命線
このように切れ切れの生命線の場合、生命力が弱いと見ます。生活自体も安定しない場合が多いので、まずは体力をつけるようにした方がいいでしょう。少しずつ運動をしたり食生活もきちんとして体力が付き、この線がつながっていけば生活も安定するかもしれません。弱い生命線を今回集めていますが、この切れ切れの相が一番弱いです。ただ、体が強くなれば手相も変わっていくと思いますので、この線をバロメーターとして頑張ってみて下さい。
手相の最後にバツ印
こちらの手相は生命線の最後にバツ印があるものなんですが、こちらはかなり良くないです。この相がある人は、もしかしたら普段から危険な場所で仕事をしている人かもしれません。この相は重大な事故などに遭い、生命の危険にさらされる相です。または、大きな病気かもしれません。もし危険を伴う仕事をしているなら、辞めるか部署を変えてもらった方がいいでしょう。そうでないなら、健康状態には常に気を付けておきましょう。手相は変わります。これがあったら今の生活を変えてこの線が消えるように色々やってみるようにしてみて下さい。
⇩そのほかの生命線はこちらのリンクからどうぞ。
当たる手相 生命線2はこちら。(生命線が切れている、生命線から上がる支線などについて)
当たる手相 生命線はこちら。(生命線の張り出し方、横切る線などについて。)
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 橋田寿賀子さんの命式 2021.04.10
- 当たる四柱推命 清原和博さんの命式 2021.04.11
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 広瀬すずさんの命式 2021.04.13
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.