交通整理員の使命って何? 人の生きる道

新着記事一覧
-
- 当たる四柱推命 岡田結実さんの命式 2021.01.23
-
- 当たる四柱推命 鈴木福さんの命式 2021.01.19
-
- 当たる四柱推命 ケンドーコバヤシさんの命式 2021.01.18
-
この記事を書いている人 - WRITER -
今日も昔のライブドアブログで書いていたことの転載です。この記事は今読んでみてあらためていい話だなって思ったので、また新たに書いてみますね。(僕の記事という事じゃなくって、斎藤一人さんのお話がです)
さて、いきなり質問です。交通整理員の人らの使命って何だと思いますか?
交通整理員の使命。色々考えてしまいますよね。答えは、仕事終わりにビールを飲む事です。
なんだそりゃ?って思いますよね。でもこれも実は斎藤一人さんの言葉なんです。ビールを飲むと酒屋さんが潤います。もしお店で飲んだのなら酒場が潤います。自分も楽しいです。仲間と一緒なら仲間も楽しいです。みんなが幸せになります。
皆がイエスキリストのような高尚な使命を持っているわけではありません。
我々は日々を楽しく過ごすことが使命です。その人が楽しく過ごしているとみんなが幸せになりますよね。周りの人もつられて笑顔になります。お金も周りますよね。
別にお酒が嫌いならもちろん他の楽しみ、好きな習い事をすればいいんです。
というわけです。この一人さんの考え方はもちろん人によっては、何言ってんだとか、ちょっと理解できませんっていう人もいると思います。でも僕は好きな考え方です。
一人さんはこのお話に続けて、だいたい人は高尚な事や難しいことを考え出したら、だんだん楽しくなくなって苦しくなってきて、不幸になりだすんだって言うんですよね。
少し話はずれますが、このことで僕が思うのが、風水なんかにハマる人って、この方位はこうじゃなきゃダメとか、この方位にはこの色のこういうものじゃなきゃダメとか、考えが凝り固まって、だんだん苦しくなるってよくあると思うんです。幸せになるためにやっているのにそうなったら本末転倒ですよね。
僕も風水は嫌いではないんですが、あんまりこうじゃなきゃダメだとかが増えれば増えるほどしんどくなりますよね。
一人さんによりますと、人は楽しい考えをずっとしていると楽しい事を呼び寄せるらしいです。周りの人を観察していても、楽しいことを考えているような人には楽しいことがたくさん起きているように見えます。文句ばっかり言っている人には楽しくないことがいっぱい起きているように見えます。怒っている人って毎日何かに怒ってますよね。
先ほど書いたビールを飲む事っていうものも、仕事終わりのビールの事を考えるだけでその時から幸せな気分になりますよね。
限りある人生の時間の中で、楽しい事を考えて時間を過ごしても、イヤなことを考えて時間を過ごしても同じ長さの時間が過ぎていきます。しかも一人さんによると、楽しい気持ちで過ごすと楽しい波動が出て、楽しい波動はさらに楽しいことを引き寄せるという事です。
僕も一時期、売れている芸人さんの近くにいる機会がたくさんあった時期があったんですが、皆さん楽しいことを追い求めている人達でしょうから幸せそうに見えましたし(もちろん私生活の部分はわからないですが)、僕も近くにいてその楽しい波動を浴びて幸せのおすそ分けを貰っていたような気もします。確かにその後、楽しい時期が続きましたから。幸せな人は幸せオーラを出して周りにも影響を与えるそうですからね。
それに関して一人さんはもう一つ、神社、お寺に行くのも幸せの気を浴びに行くためだというような感じの事をおっしゃられていた事があります。僕も皆さんにも神社仏閣のすばらしさを知ってほしいです。有名な大きい神社やお寺なら大体の人は何らかの力を感じることができると思います。ただ、心地が良いというのもそうです。すがすがしい気持ちになるというのもそうです。行くのはなるべくなら午前中が良いといいますよ。
この記事を書いている人 - WRITER - - 当たる四柱推命 ケンドーコバヤシさんの命式 2021.01.18
- 当たる四柱推命 鈴木福さんの命式 2021.01.19
関連記事 - Related Posts -
最新記事 - New Posts -
- 当たる四柱推命 岡田結実さんの命式 2021.01.23
Copyright© 開運😊運気アップ占い! , 2019 All Rights Reserved.